4日 (孜々として) |
…………………………………………………………………………………………………………………………… |
古(いにしえ)より志士仁人(じんじん)、恩に感じ報(ほう)を図(はか)るや、往々(おうおう)一身の力を尽くし、而(しこう)して之れに継(つ)ぐに死を以てす。 亦(また)唯(た)だ当(まさ)に厲精(れいせい)力を竭(つく)し、日夜(にちや)懈(おこた)ることなく、家業に孜々(しし)として死を以て之れを争ふべきのみ。 嘉永元年長月「燼余(ジンヨ)の七書直解の後に書す」 |
……………… 訳 ……………… |
昔の心ある人のようにするのみである。 昔から、志のある立派な人は、御恩を感じ、その御恩に報いようとする時には、全力を尽くし、命がけで行うものである。 また、心を励まし、全力を尽くして、いつも怠ることなく、家業に対し、まじめに命がけで勤めるだけである。 |