25日 (游優の暇なし)
……………………………………………………………………………………………………………………………
花、闌(たけなわ)なれば則(すなわ)ち落ち、日、中(ちゅう)すれば則ち昃(かたむ)く。
人、壮(そう)なれば則ち老ゆ。
百年の間(かん)、黽勉(びんべん)の急ありて游優(ゆうゆう)の暇(いとま)なし。

弘化三年如月「観梅の記」

………………  ………………
花は満開となれば、やがて落ちる。太陽は南中すれば、やがて陰り始める。
人は壮年を迎えれば、やがて老いていく。
百年の間、必死で勉強すべきであり、ゆったりとくつろぐ暇などはない。