25日 (学と云ふものは) |
…………………………………………………………………………………………………………………………… |
凡そ学問の道死して後已む。 若し未だ死せずして半途にして先づ廃すれば、前巧(ぜんこう)皆棄つるものなり。 学と云ふものは進まざれば必ず退(しりぞ)く。 故に日に進み、月に漸(すす)み、遂に死すとも悔ゆることなくして、始めて学と云ふべし。 安政三年皐月二十三日「講孟劄記」 |
……………… 訳 ……………… |
大体、学問というものは、死ぬまで継続すべき物である。 もしも、死んでもいないのに、途中でやめてしまえば、それまで努力して得たものは全て捨ててしまったことになる。 学問というものは、進まなければ、必ず後退するものである。 だから、日に進み、月に進み、その結果、死ぬとしても後悔することがないようになってこそ、初めて学問ということができる。 |