26日 (一善を行へば)
……………………………………………………………………………………………………………………………
一善を行へば一善己に存す。一益を得れば一益己に存す。一日を加ふれば一日の巧あり。一年を加ふれば一年の巧あり。
人を教ふる者かくこそ言ふべし。

安政三年皐月二十三日「講孟劄記」

………………  ………………
一つのよきことを行えば、その善は自分のものとなる。一つの有益なものを得れば、それは自分のものとなる。一日の努力をすれば、一日の功績がある。一年の努力をすれば、一年の功績がある。
人を教える者は、このようにこそ(門人を)教え導くべきものである。