28日 (万事自ら)
……………………………………………………………………………………………………………………………
文王(ぶんのう)を待ちて而(しか)る後に興(おこ)る者は凡民なり。
夫(か)の豪傑の士の若(ごと)きは文王なしと雖(いえど)も猶(な)ほ興る。
凡民と豪傑の分を明かに知るべし。
豪傑とは万事自ら創(そう)して敢(あ)へて人の轍跡(てつせき)を践(ふ)まぬことなり。

安政三年皐月十七日「講孟劄記」

………………  ………………
文王のような心ある立派な王の指導を受け、その後で意気を奮い起こすような者は凡民、一般の民衆である。
豪傑、つまり傑出した人物というものは、文王の指導を受けなくても、みずからの力で興起するものである。
凡民と豪傑との違いをはっきりと知るべきである。
武勇にすぐれ肝っ玉のすわっている人は何事も自分で創意工夫するものであり、決して他人の行った真似などしないものである。

※文王:紀元前11世紀ごろ中国周朝の始祖