7月26日 (気類先づ接し) |
…………………………………………………………………………………………………………………………… 学の功(こう)たる、気類(きるい)先づ接(せっ)し義理従って融(とお)る。 区々たる礼法規則(れいほうきそく)の能(よ)く及ぶ所に非(あら)ざるなり。 安政五年水無月二十三日「諸生に示す」 |
……………… 訳 ……………… |
学問の功績というのは、(共に席を同じくして学べば)まず、心が通い合って一つとなり、道理など、観念も理解しあえるようになるということである。 つまらない礼儀作法や規則などに影響されることではない。 |